
去年の日記を読むと6/12に収穫をしていたので、
そろそろかなと思い、今朝方、眠い目をこすって
1株だけひっこぬいてきました。
おそらく、まだ収穫は早いんだろうけどね。
周りのファーマーは、まだまだ引っこ抜く気配ないしね。

あぁ、収穫たるもの、なぜにこんなに胸踊るのか。
ら〜ららら〜♪
ステップ踏みながらの収穫ですわ。

1株での収穫は、これだけ。
小さいっ!
この畝は
・去年、ナスやミニトマト等のナス科を育てた
・追肥はタイミングを遅らせて油かす
・土寄せのタイミングが悪かった。地面にヒビが入る前にしてしまった
で勝負をしたから、まぁ、小ぶりでも仕方ないかな。

そして去年同様に、そうか病にヤラれてるし(笑)
来年は
・石灰はあたえず
・土寄せは地面にヒビがはえてから
・ナス科の後は生長が悪いため、やめる
・追肥は必要。タイミングに注意
で勝負かな。
まだまだ1畝いっぱいジャガは残っているので、
もう少し太らせてから収穫だな。

先日、楽天がセールをやっていたのでシューキーパーを買いました。
木のシューキーパーって5000円近くするからね〜。
欲しいと思いつつも、なかなか買えなかったんだよなァ。
これまで仕方なく、新聞紙を丸めて靴につめていたけど、
新聞紙も1ヶ月に1回は交換しないといけないし、
結構メンド臭かったりして。
今回購入したのはなんと830円/1足!
アウトレットとは言え、こりゃ安いっ!!
手にとって見ると、湿気取りのスリットが
確かに削りを誤って丸い形になってないものの、
それだけの理由っぽいので、文句なし!
機能としては変わらないからね。

6足分を購入し、さっそくセットしました。
靴のシワも伸びるかな?
結果が楽しみです。